Shelter2 のすべての投稿

BORIS BIDJAN SABERI vol.1 “P13”

スペインでファッションを学び、自身の生い立ちや経験を服作りに強く反映させている”BORIS BIDJAN SABERI”

The designer BORIS BIDJAN SABERI studied fashion in Spain and he reflects his cultural experiences to his pieces.

デザイナーが若い頃から慣れ親しんだストリートやスケートカルチャー、洋服のリメイクなどが彼の作品の背景にあり、独創的なスタイルで人々を魅了し続けている。

For instance, his back grands are street culture, skateboarding and remaking vintage clothes. These all are factors to construct his specific pieces that have been fascinated people.

img_9745

特に人気が高いのが”P13″と名付けられた定番ボトム。

人体の動きを計算した構築的なシルエットは、

独自性の強いカッティングと素材選びによって仕立てられている。

Especially the famous and popular bottom is “P13”.

The construction silhouette that is calculated the movement of body. And the individuality material and cutting can realize it.

%e3%83%9c%e3%83%aa%e3%82%b9%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%ef%bc%92

特徴的なパターンやダーツは、デザイナー自身が某デニムパンツを

身体のラインに合うようにリメイクしたことによって生まれたオリジナル。

美しいシルエットの形成はさることながら、視覚的な面でもパンツの存在感を引き立てている。

Characteristic patterns and darts are result from remaking a denim for fitting his own leg line.

It forms beautiful silhouette and also emphasize the existence of the design visually

img_9957

また細部まで拘った丁寧な製作を行うのもこのブランドの特徴と言える。

裏側の縫い合わせはパイピングによって仕上げられ、耐久性や着用時の安心感はもちろんのこと

作品作りに掛けられた労力や熱意が目に見える形で表現されている。

ブランドの意思に反する商品がリリースされないよう、フィニッシングはデザイナー本人が行っている点もこのブランドの魅力の一つと言えるだろう。

BORIS BIDJAN SABERI is famous for particular about the careful manufacturing.

All reverse stitches are finished as piping, which is for durableness and comfortableness for wear. Like this, we can feel the enthusiasm and labor of designer from the product visually.

Moreover, BORIS finish all products by himself to handle all quality, and it is the fascination of this brand.

img_9732

そしてこのパンツの人気の秘訣は抜群のフィット感にある。

“P13″はREGULAR FIT /TIGHT FIT /EX.TIGHTFITの3つのフィットからリリースされ、

細身のアイテムにはストレッチ素材を用いて作成される。

One of popular factors is the great fitting.

“P13” sorts 3 types of fitting REGULAR FIT /TIGHT FIT /EX.TIGHTFIT. And the tighter ones are ordinary made by stretch fabric.

%e3%83%9c%e3%83%aa%e3%82%b9%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%ef%bc%91

上記写真のアイテムは”TIGHT FIT”モデルのP13。

This is the “P13 TIGHT FIT”.

img_9735

ストレッチ素材を採用することで、膝から下の部分に生地の溜まりが生まれ、立体感のあるシワ感を演出。

腰履きや裾を捲り上げての着用など、自由度の高いスタイリングが楽しめるのもこのパンツの醍醐味の一つである。

Fabric winkles because of stretch material make it 3 dimensional silhouette.

This pants have some variation to wear such as saggy and roll up styles.

img_0391

また手作業による作り込みもこのブランドを語る上で欠かせない要素となっている。

img_0402

上記写真は”TIGHT FIT”モデルのP13を樹脂染めし、更に手作業によってワックス加工を施したもの。

“BODY MOLDED”と称された加工は着用した状態・経年変化を想定し、

履きシワに合わせた色ムラが立体的に表現されている。

ストレッチ素材でありながらも、素材に程良い硬さを与え、 色落ちや擦れ、コーティング部分の変化等、

パンツならではの経年変化が期待できるのもこの素材の特徴となっている。

Hand craft is the most important factor of BORIS BIDJAN SABERI.

Referring to the photo, the P13 TIGHT FIT pants was dyed with resin and coated wax by hand carefully.

The fabric is moderate hardness and wearable although the stretch fabric. This arrange is called “Body Mold” and it is assumed that it take great aging by wearing movement namely. Therefore the coloring and wax treatment are calculated to arrange 3 dimensionally.

img_0113

こちらはすべての縫製を手作業で作成した”P13″

デザインとして目を引くオーバーロックステッチにはミシンを一切使用しておらず、

すべて職人の手によって細かく仕上げられている。

This P13 TIGHT FIT was processed by hand sewing.

 The attractive over lock stiches didn’t use any sewing machine. So all process are finished by hands carefully.

img_0099

機械で仕上げるステッチワークとは異なり、あえてやや不規則な縫い幅となっているのはハンドクラフトならではの仕上がり。

非常識とも思われるきめ細かな手作業は、大量消費が疑問視される現代の服作りに置いて新たな価値が生み出され、

デザイン面に留まらない強い意思表示を感じ取ることができる。

着用者と作り手の価値観の共有こそ、このパンツの存在意義と言えるだろう。

 Comparing to the machine stitch work, it looks little random stitching characteristically.

Though such as these careful hand works might be told as uncommon, we can feel strong will from the works and design that have new value comparing to other typical clothing.

Sharing the sense of value is the existence of this great masterpiece.

Mail 

         

cornelian taurus by daisuke iwanaga VOL.1 “FLAT TOTE”

  “cornelian taurus by daisuke iwanaga”は本格的にブランドをスタートさせた2007年以降、

数々の名作を世に送り出してきた。

日本文化の発信や素材の特性を最大限に活かすことを念頭に置きながら、

シーズン毎にもコンセプトを設け、デザイン・機能の両面でそれらを反映させている。

  “cornelian taurus by daisuke iwanaga” strated the brand on 2007
and has created several masterpieces.

Designer daisuke iwanaga basically think a great deal of
Japanese culture and feature of material for his creation.

Moreover he makes new collection with seasonal concept
that reflects the design and fanctionalities2016春夏シーズンに発表された”FLAT TOTE

このバッグは”plane to solid”「平面から立体」というコンセプトのもと作られている。

“FLAT TOTE” was the seasonal bag of 2016 SPRING & SUMMER.

This bag was made from the theme “plane to solid”.

IMG_8178

IMG_8179

最大の特徴は底面のスナップボタンにある。

このボタンを留め変えることにより、

マチ幅の狭い”平面”の形から、マチのしっかり付いた”立体”の形に変化。

Namely the bag can be changed the shape by the position of under button.

The narrow width “plane” forms enough width “solid”.

サイズ比較

機能的な面で利便性が高いのはもちろん、

見え方も異なるため、着用シーンやスタイリングに合わせて

使い分けることができるようになっている。

The design is so functional and owner properly can use
the forms depending on the situation or styles.

 IMG_8191

面を広く取ったこちらの形状は、A3サイズのキャンバスや

設計図など大判の書類を真っすぐに収納することが可能。

このサイズには、普段からそういった作品を持ち歩くことの多い

クリエイターやアーティストの人々に

自身のバッグを持ってもらいたいという、同志への敬意が表れている。

This “plain” design can pack A3 size things such as
campuses or design drawings.

Designer daisuke iwanaga expresses the respect for
creaters who need to carry these.

 サイズ比較2

また同ブランドがバッグ作りにおいて大切にしているのが持ちやすさ。

こちらのバッグはハンドル以外にショルダーストラップが1本付いており、長さの調節が可能。

斜め掛けは勿論、ストラップを短くしボディーバッグのように使用することができる。

In addition, he thinks bags need handy and easy to carry.

This “FLAT TOTE” has 2 handles and a adjustable shoulder strap.

Owner can carry the bag like tucking up the body
as long and short comfortably.

IMG_9021

そして何より雰囲気を際立たせるのは素材への拘りといえるだろう。

日本の鞣し職人によって丁寧に鞣されたレザーは、素材の特性に合わせて加工され、

使い込むことにより味わい深く変化する。

The leather is very important factor to express daisuke’s world.

All leathers are carefully tanned and arranged by Japanese artisan
depending on the features of materials.
And they are aging with daily uses deeply.

IMG_9002

IMG_9137

独特の光沢とハリ感が特徴のこちらの素材は

2016-17秋冬に新素材として登場した「ステアオイルシュリンクレザー」

シボ出し、オイルプレスなどの加工を施し、

革特有のシボを出しながらも重厚なフォルムが保たれている。

This leather is named “Steer Oil Shrink”.
It is new material of 2016-17 AUTUMN&WINTER.

The emphasized grain of steer is pressed with heat.
Therefore it contains both of aging grain and shiny surface.

 IMG_9052

IMG_9054

こちらは「バッファローベビーカーフ」

若いいバッファローの革を使用することで、特性であるシボや重厚感はそのままに、

柔らかく扱いやすい仕上がりとなっている。

This material is “Bufallow Baby Calf”.

It has specific features of bufallow “wild grain” and
“thick elastic touching” although it is soft because of the baby young skin.

IMG_9036

IMG_9042

そして最後に紹介するのが、独特の色味と光沢が特徴の”URUSHI AI NAVY”

ステアレザーを藍染めし、漆加工を施したこの素材は各工程に長い時間を要する。

他に類を見ない漆の光沢は、熟練職人の手によって凹凸のあるシボの表面に
何度も塗り重ねる事で仕上げられている。

日本が誇る高度な職人技術を結集し作られた”cornelian taurus by daisuke iwanaga”のバッグこそ、

メイドインジャパンを銘打つにふさわしい1点と言えるだろう。

This one is “URUSHI AI NAVY”.

“AI NAVY” is Japanese traditional dye method and “URUSHI” is Japanese traditional lackquer.

This material is used these 2 processes with long time.
“URUSHI” the lackquer is only coating on the surface of
unevenness grain several times.

Such as them, bags of “cornelian taurus by daisuke iwanaga” 
are consist of designer sense and many Japanese cultures.

This is the made in Japan, by Japanese, with Japanese cultures.

GUIDI VOL,4 “19” ”20 TREKKING BOOTS”

IMG_8652

1896年創業以来100年以上もの期間、革の鞣しを専門としてきた

CONCERIA GUIDI ROSELLINI社

長年培ってきた技術品質は唯一無二であり世界中に熱狂的なファンが多い。

また。各メゾンからの支持もあり革の提供も行っている。

 

CONCERIA GUIDI ROSELLINI has worked as expert of leather tanner over 100 years since it was started in 1896.

The specific technique fascinates people and maisons all over the world.

GUIDI is known as supplier and leather products maker.

 guidi 01

“19TREKKING BOOTS”

 

重厚なレザーで形成されたこちらのトレッキングブーツは

定番の人気商品として知られ、

従来のトレッキングブーツに製品染めを施しヴィンテージな雰囲気を放つ。

 

The trekking boots that is formed by heavy atmosphere leathers is one of popular products of GUIDI.

It make people feel vintage because of the interesting dye method “object dye”.

guidi 02

硬い素材感が特徴でもあるトレッキングブーツだが

アンクル部分にはクッション性があり、歩行時の動きをサポートしてくれる。

それにより無理なく履くことができる為、

ゆっくりと時間をかけ自分の足型に育てていく事ができる。

 

Although the material is hard, the ankle cushions act as buffers that support moving.

Therefore owner can enjoy aging to their feet gradually and comfortably.

IMG_8621       

“20TREKKING BOOTS”

 

“19TREKKING BOOTS”の製品と比べ

タンの長さが長くボリュームがある作りである。

 

Comparing to the “19 trekking boots”, it has voluminous silhouette

especially long tongues and shafts.

 

 

前者のタウンユースな面持ちに比べ、こちらの製品は本格的なトレッキングに適した使用となっている。

 

The boots are better forming for real trekking than “19 trekking boots”.

 IMG_8635 IMG_8695

素材は丁寧に鞣されたレザーを使用し、製品としての形を形成した後に

樽のような染色装置に入れ、回しながらじっくりと染め上げる。

この手法は「タンブラーダイ」と呼ばれる。

樽の中で他の製品とぶつかりながら染色されていく為、

革には「よれ感」や金具には「錆び」が生まれ、独特の風合いを醸し出すようになる。

 

The leather is tanned with special care. It is gradually dyed in barrel by rolling. The method is called “Tumbler Dye”. In this processes, shoes got to wear specific atmosphere because they were hit with other products many times in this barrel.

IMG_8641

更に特筆すべき点はディテールである。

シャフトは上部に進むにつれて、レザーの厚みを薄くモデュレイトしている。

特に動きの多いアンクル部分を馴染み易くする事で

着用時に無理のない動きを実現している。

 

Especially, the shaft leather is slighter than the upper leather.

Therefore it realizes great aging processes with comfortable wearing though the heavy atomosphere boots.

 

従来トレッキングブーツでシューレース部分に用いられる

「ボウルベアリングフック」を使用。

 

And the other different point is ball bearing hook that is for lubricant to move shoe lace is used on this model.

IMG_8646

またノルウィージャン製法で製作されたトレッキングブーツは

他の製法と違いウェルトを内側に入れず外側に出し、

L字型に折りアッパーとソールの境目に埋める。

この製法により防水性を高める事ができる。

GUIDIシューズの中で機能性は1番と言っても過言ではなく

機能性・実用性に富んだブーツと言えるだろう。

 

The both of these models are made by “Norwegian Method”.

The feature is the welt form that is out as “L” shape for water protection.

Hence, they are the most functional and practical boots of GUIDI shoe series.

IMG_8629

 guidi 03

ソールにはVibramソールを使用。

登山家であるヴィターレ・ブラマーニにより1937年に設立されたビブラム社。

軽さ・耐久性・機能性そして安全性の高いラバーソールで知られている。

グリップ力も増し、Vibramソールのボリューム感がカジュアルからモードまで幅広いスタイリングに適応する。

 

Soles are attached Vibram rubbers.

An alpinist Vitale Bramani found “Vibram S.p.A”.

The rubber soles are known as great lightness, durableness, functionality and safety.

And the voluminous design adapt to many scenes, for instance casual and mode styling.

guidi

GUIDIは毎シーズンブラック以外のカラーをアップデートする。

ホワイト・グレイ・レッドでもシーズンが異なれば色合いも微妙に異なる為

そのシーズンのみのカラーであり同じものは二度と製作されない。

 

GUIDI renews all color without black every season. Hence, the white color is not same to last season one as it appears to be.

 

また素材には体毛を取り除いただけの天然皮革が使用され

革の表面は様々な外的影響を受けて自然にできた傷が残っている。

このように自然なまま傷などを隠さず、

鑢をかけたり磨いたりしていないものを「フルグレインレザー」と呼ぶ。

最高品質の繊維組織から成っており他の革と比べ

耐久性が高いのも特徴だ。

 

The material is natural leather that is only removed the hair.

So on the surface of it looks some scars because of external factors.

It is called “full grain leather” that is so famous for the durableness because of the high quality fiber construction.

guidi 04

また使用される素材は様々である。

ホース・カーフ・バッファローとその素材によって固さやシボ感。

色の入り方が異なり経年変化にも顕著に現れる。

 

There are some materials.

And the hardness, grain, aging, coloring and so on depend on the each leather features.

 

写真左トレッキングブーツはカウリバースでオーダー

使用に伴い徐々に毛羽立ち見せその表情も1点1点異なるのが特徴だ。

 

Left on the photo is made from cow reverse leather.

It will be fuzzed up with aging and the aspect is differ from other ones.

 

写真右上はホースレザーでオーダー、

SHELTERⅡでは1番人気が高く定番の素材だと言える。

滑らかな銀面に浮かぶ特有の艶感と固さ故の深い着用皺が特徴である。

 

Upper right on the photo is horse leather.

This is the most popular material in SHELTERⅡ.

Lucidness on the grain surface and hard material are the factors to make deep winkles.

 

写真右下はバッファローでオーダー。

重厚感のある素材でありながら、柔らかい上、

水にも強く耐久性が高い革である。

また他の素材と比べ細やかなシボ感が特徴だ。

 

Downer right is buffalo.

It is heavy, soft and also durable for water.

Comparing to others, the grain is hard and uneven.

guidi 0001 guidi 0002

写真右は4年着用したトレッキングブーツである、

ワイズの幅が使用者の足型に広がりトゥーは反り上がった形状に記憶されている。

また革の油分が表面に現れ光沢感を増している。

 

Right one have been used for 4 years.

Width is broaden to fit feet and the shape is fixed.

And inner oil appears on the surface that make it glossier.

 guidi 0005

着用に伴い染料が落ちヌメ革の色が浮き出ているのが分かる。

使用していない物と比べ着用しているものはシューレース横の金具部分に

強い着用皺が入っている。

本来トレッキングブーツは素材が固く足馴染みに時間を要するが

GUIDIシューズの場合製品染めで染められている為馴染みやすい。

 

The original brown color appears.

And it looks deep winkles in the upper.

Basically, other trekking boots need time to fit to feet.

However, the GUIDI shoes got big props to fit early because of tumbler dying.

 

使用頻度が増す度に革の表情が変わり完成へと近づくGUIDIレザー。

使用者の足型によりシューズの形の変化が楽しめるのは

GUIDIレザーならではの醍醐味であると言えるだろう。

 

GUIDI leathers are gradually becoming expressive face with wearing.

The shape adaption to feet and great aging are that only GUIDI can realize.

Mail 

         

 

CAROL CHRISTIAN POELL VOL.3 “LM/2498”, “LM/2599”, “LM/2599GP”

LM/2498

“OBJECT DYED. LINED SCARSTICHED. LEATHER JACKET”

LM/2599 

“OBJECT DYED.LINED.HIGH NECK. LEATHER JACKET”

 LM/2599GP

“OBJECT DYED. ARTHROTHIC ELBOW & HANDS. LEATHER JACLET”

ccp 99999

CAROL CHRISTIAN POELLのアイテム群は一見ベーシックでありながら

1つ1つディテールにデザイナーの拘りを感じる。

テイラー出身の彼ならではの完成度の高い作品には熱狂的なファンが多く、

特にレザーシリーズは世界中で絶大な支持を持つ。

 

CAROL CHRIATIAN POELL collections are basic visibly and also have artisan expression in each details.

The high degree of completion collections depending on his tailor technique is fascinating many big fans,

especially leather pieces gets props all over the world.

CCP 2

“OBJECT DYED. LINED SCARSTICHED. LEATHER JACKET”

通称「襟付きレザーブルゾン」は定番の人気商品として知られる。

重厚なレザーで形成され男性的なデザインでありながら繊細なステッチ使いは

手間と時間が要するものであり技術的にも高度だと言える。

それでいてシンプルなデザインであるからこそ細部のディテールが際立つ。

またシルエットはダブルジップとなっており、

無理なく身幅に合わせて美しいシェイプで着用する事ができる。

 

“OBJECT DYED. LINED SCARSTICHED. LEATHER JACKET” became standard model of this maison.

Although the masculine design is made by imposing leather,

sensitive stich work is needed much labor and time.

The simple design emphasize technical details.

The front double zips are for adjusting great shape of chest.

It is one of factor to make beautiful shaping lines.

CCP 3

アームホ-ルは袖筒を前面に出し、

人体の構造に合わせた美しいカーブラインを描いている。

またエルボー部分に切り替えがある事によりアームの可動域を広げ、

無理なく動きをサポートする。

このような実用性に富んだデザインも彼のテーラード技術に裏付けられると言える。

 

Armholes are pull ahead of body as curve lines depending on the body structure.

Moreover, the switch of elbow support the arms being comfortable for moving.

Such as this practical design is also backed up his tailor technique with deeds.

IMG_6281

ポケットはL字型のデザインになっておりマチをとっている。

zip部分や袖口にはシルバーフックが付いており、より無骨な雰囲気を漂わせる。

 

Front pockets draw L lines and have gusset design.

Silver hooks with rust create rough atmosphere.

CCP 5

後ろ身頃の裾は綺麗なカーブを描いてラウンドしている。

特筆すべきは前面がセットインなのに対し、

一番テンションの掛かり易い背面の肩周りはラグランになっている事がわかる。

このように着用時の負担を軽減してくれる実用性に富んだ構築的なデザインこそ

CAROL CHRISTIAN POELLの真骨頂と言えるだろう。

 

The bottom of back draws round curve line.

Even if the front shoulder designs are set-in, backs are raglan design

because the points have to bear the burden in body movement.

This inimitable idea shows true worth of CAROL CHRISTIAN POELL.

CCP 6

“OBJECT DYED.LINED.HIGH NECK. LEATHER JACKET”

通称「ハイネックレザーブルゾン」もまた同ブランドを象徴するレザージャケットの一つである。

斜めに走るフロントジップ、美しく繋ぎ合わされたシームラインは

重厚なレザーの印象をミニマル且つモードに昇華させる。

各部位が一枚革で採られているにも関わらず、

身体の形に合わせた形成をしている事から構築的で複雑なパターニングである事がわかる。

 

“OBJECT DYED.LINED.HIGH NECK. LEATHER JACKET” is also a symbol of this maison.

The front zip runs diagonal way, seams are lined beautifully.

These make the imposing leather atmosphere to be minimal and mode.

Though each leathers are constructed as one piece, the

patterning is so complicated

because of the shapes that fit to body line.

 

同じくダブルジップとなっており、

無理なく美しいシルエットで着用する事ができる。

また襟付きレザーブルゾンとは異なったポケットのデザインも特徴的だ。

襟付きはポケットにマチがあったのに対し

ハイネックはアウトポケットが付いており中に折り込むことができる。

 

Same to others, the double zips accept a part to make beautiful lines.

And the out pocket design can turn into it.

CCP 7

スリーブ及び後ろ身頃は一枚革で形成されており、フィット感を生み出す。

後ろ身頃の裾のカッティングはストレート。

またそれが製品染めで染め上げられることにより縮みが生じ不規則なラインを描く。

zip部分には染色の過程で錆びたスナップが付いており独特の雰囲気を醸し出す。

これも製品染めの風合いであり味とも言えるだろう。

 

The fitting of sleeves and body is splendid because of the one piece patterning.

The bottom cutting of back was straight.

However it became inordinate line because of the object dying.

The rust of metals also affected by it.

These are the tastefulness of the dying way.

CCP 8

“OBJECT DYED. ARTHROTHIC ELBOW & HANDS. LEATHER JACLET”

通称「ハイネックグローブ付レザーブルゾン」のベースはハイネックレザーと同様であるが、

エルボー部分、腕の甲にはプロテクションと称してチタンを使用している。

また立体的な手の形を表現する為、

グローブには繊細なパターンとステッチワークが施されている。

このような一見過剰とも取れる程の凄まじいデザイン性こそ、

近未来的な世界を表現するCAROL CHRISTIAN POELLらしい作品であると言える。

 

The base design of “OBJECT DYED. ARTHROTHIC ELBOW & HANDS. LEATHER JACLET” is same to

“OBJECT DYED.LINED.HIGH NECK. LEATHER JACKET”.

Specific features are the titan of hands and elbows as protections.

And the sensitive patterning and stich works make them possible to create real hand shapes.

Although it might be excessive design as it looks,

CAROL CHRISTIAN POELL have expressed Neo-futuristic atmosphere like this.

 

ハイネックレザーとは異なり袖口の内側にはzipが付いている。

そこから手を出すことにより2パターンの着こなしが可能である。

Regarding the grove parts, wearer can take hands out of this jacket via inner zips.

It make being able to exploit some opportunities.

ccp アップ

今回のレザーシリーズはホースレザーを使用。

SHELTERⅡでは1番人気が高く定番の素材だと言える。

滑らかな銀面に浮かぶ特有の艶感は圧巻である。

素材は固くまるで鎧のようだと評される程である。

 

All introduced leathers are horse leather ones.

It is the most popular material in SHELTERⅡ.

The lucid surface on the smooth grain are splendid.

And the feeling is so hard as if it is like an armor.

 

 

鞣された革を成型し染色用の樽で回転させながら製品染め(オブジェクトダイ)される為、

レザーの銀面には傷とよれが生まれ、更にジップ等の金具部分には錆が付く。

それを温風によりゆっくり乾燥させた後、

職人の手仕事により丁寧に磨き上げられる事により、

唯一無二の艶感とヴィンテージな風合いが生まれるのである。

 

Firstly, tanned leathers are made shapes as a leather jacket.

After that, it is dyed in tumbler with rolling.

Shrinks and little scars appear on the grain and metals such as zips are rusted.

Then, it is dried with warm air gradually.

Finally artisan polishes it by hands for finishing.

These are why it has specific lucidness and vintage atmosphere.

ccp 混合

またレザーによりその特徴はさまざまであり固さや、シボ感、

それらは経年変化にも違いが現れる。

 

Of course, there are different features in each leathers such as kangaroo and bison,

and they will be appear each aging.

 

バイソンは重厚感のある素材でありながら、

柔らかい上、耐久性が高い革である。

着用に伴い銀面のしぼ感が強く出てくる経年変化を見せる。

 

Bison is the most imposing and durable material although it has good feeling softness.

Uneven grain appears on the surface gradually with aging.

 

一方カンガルーは柔らかな素材でありながら表面にはり感を残した素材である

また、その強度の高さや軽さには定評があり着心地の良い素材である。

The other side, kangaroo leather is also durable but little hard though flexible and light material.

So I can say that the material is the most comfortable comparing others.

CCP 25

CCP 26

また、CAROL CHRISTIAN POELLでは色によって鞣しや加工を使い分けている。

BLACK・D.GREENに使用されるレザーはベジタブルタンニング

若しくはオイルタンニングで鞣されたレザーを使用している。

その他の色はオイルタンニングレザーを使用。

同じレザーであっても硬さ・シボ感・手触り・着心地に至るまで

その様相、着用感は全く異なる。

 

CAROL CHRISTIAN POELL uses different leather tanning and processing for each color.

Vegetable tanning and Oil tanning is for black and dark green.

And only Oil tanning is for other blighter colors. Hence,

there are distinct differences of aspect, hardness, touch, and foot comfort in each color.

CCP 最後

CAROL CHRISTIAN POELLは製品一点一点にトータルナンバーがあり

ナンバリング通り生産量の少なさが伺える。

また、ハンドメイドで仕上げている為製品の制作年月に時間を費やす事が

多いのも有名である。

このような長い工程を経て生まれる特別な一着こそ、

CAROL CHRISTIAN POELL珠玉の作品と言える。

 

There is each product number in CAROL CHRISTIAN POELL creation.

Anyone can guess how production is difficult according the few numbers.

It is famous to take enormous time for handmade production.

This must be special masterpiece of CAROL CHRISTIAN POELL that is created via long complicated processes.

Mail 

        

GUIDI vol.3 ”988 Back Zipped Boots”

GUIDI
“988 Back Zipped Boots”IMG_6242.JPG
老舗ファクトリーCONCERIA GUIDIE ROSELLINI社が
2005A/Wよりスタートさせたレザーシューズブランド”GUIDI”。
その長年培った技術、品質を一気に世に知らしめるきっかけになった作品が、
こちらの”988”、通称バックジップブーツである。
The traditional leather factory “CONCERIA GUIDIE ROSELLINI” started
original leather shoes brand “GUIDI” at 2015A/W.
The “988”known as “back zipped boots” were the pieces
that seized the opportunity to make known the long traditional technique

and the quality of GUIDI.

IMG_6243.JPG

グッドイヤーウェルト製法で製作されたブーツは1枚革で形成されており、
ブーツ背面にジップが付いている。
シャフトが斜めになっている為、着用時には革が寄り、皺が入る。
これらの特徴は着用時にしっかりとしたホールド感を生み出し、
その足馴染みには定評がある。
「靴下のように履けるブーツ」と言われるその履き心地を納得して頂ける事だろう。

 

The boots is made from one piece leather using Good Year Welt method

and there is a zip on the back.
The boots are winkled when wearing because of the diagonal shaft.
The features take on roles to keep holding and adapting feet firmly.
The owner will absolutely be satisfied and understand

the words “wearing like socks.”

yore.jpg

ダービーシューズやバッグ同様、シンプルなデザインが際立てるのは、
GUIDIの伝統的な技術を駆使した「革の存在感」である。
丁寧に鞣されたレザーを使用し、製品としての形を形成した後に
樽のような染色装置に入れ、回しながらじっくりと染め上げる。
この手法はタンブラーダイと呼ばれる。
樽の中で他の製品とぶつかりながら染色されていく為、

革には「よれ感」が生まれ、独特の風合いを醸し出すようになる。
The basic design emphasizes the excellence of material
such as derbies and bags.
The leather is tanned with special care.
It is gradually dyed in barrel by rolling.
The method is called “Tumbler Dye”.
In this processes, shoes got to wear specific atmosphere
because they were hit with other products many times in this barrel.

使用される素材は定番のホースレザーを始め、
ドンキー、バッファロー、カーフ、ベイビーカーフ、カンガルー等多岐に渡り、
その素材によって固さやシボ感、色の入り方が異なる。
それらは経年変化にも顕著に現れる。

GUIDI has created many pieces with various leather materials.
They are horse, donkey, buffalo, calf, baby calf, kangaroo and so on.
There are differences of coloring, grain atmosphere, hardness and aging depending on their materials.

比較2.jpg

写真左はホースレザー、右はカーフレザーである。
ホースレザーの銀面は滑らかなシボをしているのに対し、
カーフレザーはやや強いシボを残している。
個体差はあるものの、比べるとカーフレザーは程良い柔らかさにより、

足馴染みが良いという特徴を持っている。
そしてホースレザーの方がやや固い素材となっており、深い着用皺を表現できる。
You can see the horse leather boots on the left photo and calf ones on the r
ight.
Comparing to them, the grain of Calf is rough and the little soft material is better to adapt feet.
And the horse grain is smooth conversely and the little hard material can express the deeper winkles.
hikaku3.jpg
写真(右)は2年着用したホースレザーのバックジップブーツである。
写真(左)の履き込んでいない状態に比べて、斜めだったシャフトは直立し、
着用皺をくっきりと残す形で形状記憶されている。
ワイズの幅は広がり、トゥーは反り上がった形状に変化している。
また使用に伴い、革の油分が表面に現れる為、更に光沢感を増している。
このように、使用者の足型に姿を変えるGUIDIレザーの特徴を
最も生かす経年変化を楽しめるのがバックジップブーツと言えるだろう。

The boots made from horse leather on the right photo have been used for 2 years.
Comparing to the boots on the left photo that is not used, diagonal shafts became standing upright, and there are some stay-pressed winkles.
More shiny face on the grain is caused by the oil arising because of the daily movement.
Widths are broaden to the feet shapes and the toes gradually upward to the top.
Thus, “992” the back zipped boots are the best shape to enjoy GUIDI leathers aging that adapt to the owner’s shapes.

IMG_6626.JPG

未だ人気を博し続けるGUIDIレザーシューズ。
タンブラーダイで製品染めされた未完成のシューズは
使用者が履き込み、徐々に形状を変化させる事によってのみ完成へと導く事ができるのである。

 

GUIDI leather shoes are gaining reputations.
The only way for the tumbler dyed incomplete leather shoes to lead finished products is that the owner wears them heavily.

Mail 

      

CAROL CHRISTIAN POELL vol.1 “o.dyed lined goodyear derbys”

ARTISANAL PRODUCTS

 
CAROL CHRISTIAN POELL
 
”AM/2600L”
“o.dyed lined good year derbys”
IMG_4629.JPG
これまで独創的な視点、アプローチによって数々の作品を生み出してきたCAROL CHRISTIAN POELL。
テイラーのスペシャリストとして知られる彼ではあるが、
レザー作品には素晴らしい定評があり、世界中に熱狂的なファンも多い。
中でも”AM/2600L o.dyed lined good year derbys”は当ブランドの定番作品である。ハンドメイドの為、その製作には膨大な時間と労力が費やされる事も有名である。
CAROL CHRISTIAN POELL has created many pieces that are approached by specific and ingenious points of view.
Although he is specialist of tailor, leather pieces have got great valuations and there are many big fans of them.
”AM/2600L o.dyed lined good year derbys” are known as the popular and standard items of them.And it is also famous that the creation takes very much time and labor.
 
 
IMG_4630.JPG
 
IMG_4641.JPG 
グッドイヤーウェルト製法のトラッド且つシャープなデザインが施されたシンプルなダービーシューズではあるが、
その細部にはデザイナーの拘りや他に追随を許さない突出した技術が盛り込まれている。
シャンクが突き抜けたデザイン、アッパーの起伏、革の素材感。どれをとってもベーシックでありながらもアヴァンギャルドで未来的である。
The shoes have some points that designer take pride in the technique
although the Good Year Welt derbys are simple and traditional.Exposed shank, rugged upper, the atmosphere of the material and so one.
All of them are avant-garde and futuristic though basic.
 
 IMG_4647.JPG
 
使用される素材の中で特に評価を得ているのは馬革のコードヴァンである。
馬の臀部からのみ採取される希少なレザーは鞣しが難しく、堅い素材として知られている。
The most popular material is the “horse cordovan leather”.
The buttock leather of horse is scarcity value.
And it is famous for expensive sturdy leather and difficult for tanning.
 
IMG_4694.JPG
甲部にはそのコードヴァンが使用されているが、
裏地にはクロムフリーで鞣された肌触りの優しい子牛の革を、また靴底部には雄牛を使用している。
細部に渡って飽くまで拘り抜いたこのマテリアル選出、加工には余念がない。
The upper leather is the cordovan, the liner leather is used calf that tanned with chrome free for agreeable to touch.
Moreover, the sole leather is used the bull leather.
CAROL CHRISTIAN POELL devotes the pickiness about the sophisticated material in a detail.
 
IMG_4664.JPG
また、CAROL CHRISTIAN POELLでは色やシューズの型によって鞣しや加工を使い分けている為、
同じレザーシューズであってもその様相、着用感は全く異なる。
There are differences of aspect and foot comfort in each color because the maison uses different tanning and processing for each color.
 
 IMG_4647.JPG
ブラックのコードヴァンはベジタブルタンニングが施された革を使用し、
タンブラーダイで製品染めされた非常に堅い素材感となっている。
The black leather is tanned by vegetables and dyed using tumbler dye method.
The feature of the leather is sturdy material.
 
 IMG_4681.JPG
また、CAROL CHRISTIAN POELLでは色やシューズの型によって鞣しや加工を使い分けている為、
同じレザーシューズであってもその様相、着用感は全く異なる。
There are differences of aspect and foot comfort in each color because the maison uses different tanning and processing for each color.
 
IMG_4697.JPG
 
その素材感の違いは一目瞭然である。
また表革か裏革によっても醸し出す風合いや経年変化は全く異なり、
ここにもデザイナーの強い主張が感じられる。
They are clear of the differences.
In addition, full grain and reverse have also differences of flavor and atmosphere.
We can feel the strong insist of designer.
 
IMG_4857.JPG
 
IMG_5103.jpg 
形を作り、温風でゆっくりと乾燥した後、仕上げは職人の手で磨き上げられる。
シューズ内部に記されたシリアルナンバーは1シーズンに製作された作品の総数に対するナンバーである。
このシューズは今シーズンに16足生産された中の3番目の作品となる。
その数字はいかに大量生産が難しく、希少であるかを物語っている。
 
After shaping and drying with warm air gradually, artisans polish them for finishing.
The serial number tag inner of shoe indicates how many shoes are created per one season.
The shoes are No.3 of 16 derbys that were produced in this season.
And that implicates how difficult and scarcity to create them.
 
IMG_5098.JPG
 
その生産の難しさから世界でも限られた者しか手にする事のできないCAROL CHRISTIAN POELL。
まるで美術作品のようだと評される、その作り込みの精巧さこそが最大の醍醐味である。
Only limited person can get the pieces of CAROL CHRISTIAN POELL because of the difficulties to product.
The elaborate craftsmanship is the most attractive point of them.
And they are evaluated as splendid artwork.

Mail 

        

GUIDI vol.2 “992 Horse Full Grain Derby Shoes”

GUIDI

“992”

“Horse Full Grain Derby Shoes”
IMG_4877.JPG

100年以上もの期間、革の鞣しを専門としてきたCONCERIA GUIDIE ROSELLINI社。
2005A/Wに自社ブランド”GUIDI”をスタートさせた
初期から作り続けている定番のダービーシューズは、
当ブランドを象徴するメインアイテムとして知られる。
トラディショナル且つシンプルなデザインをした外羽根の短靴は、
その万能性から長く根強い人気を誇っている。

CONCERIA GUIDIE ROSELLINI has energized as tannery for over 100 years.
The pair of derby shoes is known as standard and main symbol items when “GUIDI” started on 2005A/W.
The traditional and simple design has got many props for a long time because of the versatility.

IMG_4910.JPG

ベーシックなデザインが際立てるのは、
やはりGUIDIの伝統的な技術を駆使した「革の存在感」である。
ベジタブルタンニングで丁寧に鞣されたレザーを使用し、
製品としての形を形成した後に、
樽のような染色装置に入れ、回しながらじっくりと染め上げる。
この手法はタンブラーダイと呼ばれる。
樽の中で他の製品とぶつかりながら染色されていく為、革には「よれ感」が生まれ、
独特の風合いを醸し出すようになる。

The basic design emphasizes the excellence of material.
The leather is tanned by vegetables with special care.
It is gradually dyed in barrel by rolling.
The method is called “Tumbler Dye”.
In this processes, shoes got to wear specific atmosphere
because they were hit with other products many times in this barrel.

IMG_4919.JPG

GUIDIは毎シーズン、ブラック以外のカラーを一新する。
つまりホワイトでもシーズンが異なれば微妙に異なる色合いとなる為、
全く同じ色は二度と作られない。

GUIDI renews all color without black every season.
Hence, the white color is not same to last season one as it appears to be.

IMG_4899.JPG

 IMG_4906.JPG

使用される素材は人気のホースを始め、
コードヴァン、ドンキー、カーフ、カンガルー等多岐に渡り、
幅広く作品を発表してきた。
素材によって固さやシボ感、色の入り方が異なり、
それらは経年変化にも顕著に現れる。

GUIDI has created many pieces with various leather materials.
They are horse, cordovan, donkey, calf, kangaroo and so on.
There are differences of coloring, grain atmosphere, hardness and aging depending on their materials.

IMG_4881.JPG

GUIDIの数あるマテリアルの中でもホースレザーは、
最もポピュラーだと言っても過言ではない。
シボ感が滑らかで比較的強い固さを残している反面、
使用者の足に合わせて柔軟に伸びる性質を持つ。
シューズはその形を変え、まるで使用者の足型のような唯一無二の一足が誕生する。

Horse leather is known as the most popular material of them.
The material has smooth grain and little hardness.
On the other hand, it has a feature that stretches and fits on the feet although it is hard.
Therefore, it can adapt to feet flexibly even if they are wide feet or high in the instep.
Consequently, the leather shoes changes to the matchless ones such as foot molds of owner.

 IMG_4940.JPG

IMG_4939.JPG

 IMG_4953.JPG

 IMG_4952.JPG

そしてこれが2年程履き込んだダービーシューズである。
ワイズは使用者の足幅に合わせて広がっている。
また使用に伴う着用皺はラスト部分にくっきりと残り、アッパーには反りが生まれる。
経年変化が感じられるが、吟面は未だ艶やかさを保っている。

This is the same derby shoes that have been used for two years.
The width of shoes changed the shape.
Moreover, upper gradually warped upward to the top and there are some winkles because of walking movement.
Although it looks little aging, the grain keep the lucidness.

油分を多く含んだレザーを使用しているので、
メンテナンスに手間が掛からない。
しかしながら履き込む毎に増すその風合いを保つ為に、
あえて手入れをしないファンも多い。
使用者にとってはその経年変化こそがGUIDIならではの味わいとなるのである。

It is easy for maintenance because the exclusive leather has enough oil.
However, some people like not to care them for keeping the aging atmosphere.
It is the exclusive flavor of GUIDI for owners. 

IMG_4961.JPG

当作品は「革への情熱と伝統への敬意」を旨とするGUIDI渾身の一作であり、
使用者は着用することによってこの作品を真の完成へと導くのである。

This is the masterpiece of GUIDI SHOE COLLECTION PROJECT that has only meanings “passion for leather respect for its tradition”.
And owners lead to completion with aging in daily movement.

Mail 

        

LABEL UNDER CONSTRUCTION vol.1 “PUNCHED SELVEDGE PRINTED SWEATER”

ARTISANAL PRODUCTS

LABEL UNDER CONSTRUCTION
“PUNCHED SELVEDGE PRINTED SWEATER”

数ある素晴らしい作品の中でも、LABEL UNDER CONSTRUCTIONの魅力は主にニットの形成技術によって語られる。
デザイナーであるLuca Laurini(ルカ・ラウリニ)はニットの生産会社を経営する父を持ち、
幼少の頃からニット製作に親しんだ、言わずと知れたニット技術のスペシャリストである。
The fascination of LABEL UNDER CONSTRUCTION is mainly told the technique of the knit making
although there are some great pieces.
Luca Laurini the designer is the specialist of knit creation.
Moreover, he has a father who manages the knit production company.
Therefore, he had been familiar with the knit making for a long time. th_1.jpg特に人気のアイテムとなっているのがこのプリントが施されたニットである。
全面にプリントが施された定番のコットンニットに、2014S/Sのテーマであるシェイピング技術が使用されている為、身体のラインに沿った美しいシルエットとなっている。

This printed cotton knit is the standard and popular piece of this maison.
It is printed whole area and beautiful silhouette that conform with the body line using new shaping technique of 2014S/S.th_5.jpg通常ニットを製作するにあたりよく使われている方法と言えばこのように生地を裁断し、
ほつれを防ぐ為のロックミシンをかけた上で縫い合わせるというものである。(カット&ソーイング)
手軽で大量生産が可能な方法ではあるが、シーム部分の編み目が乱れてしまうの為、見た目を損なってしまうが難点である。

This is the usual method to create knit that is “cut & sawing”.
The way is cutting fabrics to form agreeable shape
and sawing hems with over lock sawing machine for avoiding frays.
It has an advantage that is easy way for mass products.
On the contrary, the looks are not good because the low of stitches around joint parts are disarranged.

th_6.jpg

そしてこれがLABEL UNDER CONSTRUCTIONのニットである。
編み目は奇麗に整列され、ロックミシンを使用しない丁寧に始末を施している為、
リバーシブルとして使用できる。

And this is the knit of LABEL UNDER CONSTRUCTION.
The low of knit stitches are drawn up in beautiful lines.
Moreover, it is reversible wear because of the careful knitting without over lock sawing machine.

th_8.jpg

カッティングをせずに美しいラインを造り出す技術も当ブランド独自のものである。
アームと脇下のシームに平行して2本小さな穴のラインがある事がわかる。
これは”increase & decrease”と呼ばれる彼が生み出したシェイピング技術の一つである。
編み目を増減させる事でシーム部分の編み目を乱す事なくシェイピングする技術である。

The technique to create beautiful line of knit is also original of this maison.
On the arm and lower side, there are two parallel holes lines.
This technique is called ”increase & decreasing” that Luca Raurini devised.
The holes namely derive from increasing and decreasing knit stitches
and it can realize beautiful shaping without disarrangement of low of knit stitch lines.

シームの内側にある穴のラインはシェイピングの為。
また外側のラインは、綿等の軽い素材に生じる生地の「張り」を調整する為に施される。
この通り、デザインだと捉えられがちなこの穴の配列は極めて技術的な側面を持ち、より完成されたフォルムへと導く為の構造的なものなのである。

And the reason of two holes lines is that an inner line is for shaping,
and an outer is for adjusting the tension that is occurred in using this shaping technique for light material such as cotton.
In this way, the holes lines has a technical aspect for reaching sophisticated form
although they are actually misunderstood as a design.

th_7.jpg

 
th_3.jpg
製品として仕上がった無地のニットを平置きにし、
前面と背面の両方にシルクスクリーンでプリントを施す。
その為、所によっては本来の生地の色が残り、
背面の首元やサイド部分にはプリントが重なる為、色が濃くなる。Formed knit is placed flat and printed with Silk Screen.
Because of that, some points of original color remain randomly.
And other some points of color become darker because neck and side parts are overwrapped two-times (front and back).th_4.jpg

このようなプリント技術を使用する故、
リバーシブルとして使用する際は表と裏で微妙に異なる色の濃淡を楽しむ事ができる。

Because of the method of print, there are little differences of outside and inside colors.
Hence, the owner might be satisfied with the light and shade in using as a reversible piece.

10年という歳月を経て、様々な独自の技法を編み出し続ける”LABEL UNDER CONSTRUCTION”。
中でもこの作品は初期からの人気作品であり、進化した独自の技術を堪能するに十分な逸品である。
LABEL UNDER CONSTRUCTION has been creating various techniques about knit making through 10 years.
Especially, the printed knit has got many props and it is an enough piece to let the owner feel the advanced technique of artisan.

Mail 

        

 

GUIDI vol.1 “GB1A, GB2A, GB3A”

ARTISANAL PRODUCTS 
 
GUIDI
“GB1A, GB2A, GB3A”
 

IMG_3513.JPG

伝統的なタンニング技術を駆使し、これまで数々の有名メゾンに高品質レザーを提供してきたGUIDIならではのバッグ。

“The bag is based on the traditional tanning technique of GUIDI that has been supplying high quality leather to a lot of famous maisons for a long time. “

IMG_3424.JPG

写真は左から順にGB1A,GB2A,GB3Aと並んでいる。
GB1A, は女性でも使える程の小振りな大きさであり、
GB2Aは普段使いのベーシックな大きさとなっている。
そしてGB3Aは旅行にも使えるような大きなデザインとなっている。

“On the picture, they are lined GB1A, GB2A, and GB3A from left.
GB1A is the smallest in them and it can be used as unisex.
GB2A is the middle and basic size.
GB3A is the largest one that can be used for small travel.”

1pce.jpg

大きな一枚革で構成されており、
ジップを全て開くと内側に小さなポケットを有しているだけのシンプルなデザインである事がわかる。

ベーシック故に皮本来の圧倒的な素材感を引き立てているこのバッグは、
今やGUIDIのアイコン的なアイテムとして定着し、根強い人気を誇っている。

“The design is very simple because it is constructed by only one piece leather and a small inner pocket.

Because of the simple design, it distinguishes the overwhelming leather quality.Therefore the bag is getting many props and has become representative item of GUIDI.”

IMG_3517.JPG

IMG_3514.JPG

素材はカーフレザーとホースレザー。
シボ感が強いカーフレザーに比べ、ホースレザーは滑らかな銀面に仕上げられている。
両素材共にベジタブルタンニングで鞣された革を使用し、
製品として形作られてからタンブラーダイという手法で染色される。

「タンブラー」、つまり樽状の染色器具を使用し、
その樽の中でゆっくりと時間をかけて回しながら色を定着させていく為、
独特の革の「よれ」と風合いが生まれる。

そして金具の錆がより一層無骨な印象を与える。
この風合いこそが誰にも真似できないGUIDIの真骨頂と言うべき素材感であり、近年多くのメゾンがGUIDIに信頼を預けるのも頷ける。

“The material is Calf and Horse.
Comparing to them, the grain of Calf is rough, and the horse one is smooth conversely.
Both of them were tanned using vegetables.
And they were dyed using Tumbler after forming shape.

Because the leathers gradually get colors in the rolling tumbler using much time, the feel of material wear specific atmosphere.

And the rust of metal gives rough impression.
It is the characteristic that no one can imitate and one of the reasons why many famous maisons trust the artisan skills of GUIDI.”

IMG_3520.JPG

使用する度に風合いを増すGUIDIレザー。
その高度な技術を堪能するに十分な逸品である。

“GUIDI leather is gradually sophisticated the atmosphere on daily using.
This is the masterpiece that satisfies owners because of the artisan technique.”

Mail 

        

m.a+ vol.2 ”zipped sleeves biker jacket”

ARTISANAL PRODUCTS 
 
J213DZ AC1 BLACK
“zipped sleeves biker jacket”名称未設定 1.jpg

m.a+を代表するレザーバイカージャケット。

十字形カッティングでとられたパターンは当ブランドの定番となっている
“The Leather Bikers Jacket is a representative item of m.a+ products.
The standard CROSS cutting pattern symbolize the m.a+”名称未設定 4.jpg

Anatomic Silhouette(解剖学的形状)と呼ばれる、人体の構成に基づいて作り上げられたシャープなシルエットを実現する事により、

革が身体の曲線を這うように覆う。
当初は窮屈とも言えるその着心地も、日常の動きの中で次第に自身の身体に馴染み、使用者特有の形状へと変化していく。
よりタイトに着られるよう、ダブルジップとなっており、ライナーには肌触りが良く、伸縮性にも富んだ布帛生地が当てられている。
“The sharp silhouette called Anatomic Silhouette is founded on the construction of the human body.
Therefore, it realizes this tightness as if the leather creeps along the carved bodyline.
It will be adapt to the body in daily movement although it is little tight at first.
Consequently, the jacket will be the only one item to fit owner’s body.
Moreover, the double zips and elastic liner support it.”名称未設定 7.jpg

袖丈は長く、アームが立体縫製の螺旋状になっている。

 
“The length of arms is long and the sleeves are formed three dimensional spiral shape.”
 
2014S/Sの素材は7年振りの復活となる「アニリンカーフ」。
水性の薄い染料を使用している為、原皮の素材感をより一層際立てる事ができるという特徴を持つ。
その為、使用されている素材はカーフの中でも特に傷の少ない上質なレザーが使用される。
つまりアニリン染料を使用した染色は、素材を最も生かす事のできる染色方法と言える。
その柔らかで上質な革の滑らかさは他に類を見ない素晴らしい仕上がりとなっている。
 
“The material for 2014S/S is Aniline Calf (Aniline Dyed Calf) that is resurrected after an interval of 7 years.
Aniline dye is the specific method to emphasize the quality of rawhide because it is used weak aqueous dye.
Hence, only the scarless high quality calf can be used for the method.
In other words, Aniline Dye Method is the best way to bring out of the leather excellence.
It is not exaggeration to say the high quality soft and smooth touch is unparalleled finishing with others.”
名称未設定 2.jpg名称未設定 3.jpg

こちらの写真はホースレザーのバックスキンを使用しているもの。
“The piece is made from Horse Backskin on this photo.”

名称未設定 5.jpg

色はMidnight Blue。裏革でありながら毛足が短く光沢感があるその雰囲気がより一層無骨さを際立てる。アニリンカーフとは違いホースレザーは素材が硬く、馴染みが遅い。しかしながら、そこにはホースレザーでしか味わえない独特の皺感や風合いがある。使用者はその無骨な経年変化を、使用する度しっかりと見て取れるだろう。
また袖通しを良くする為に裏地を切り替えているなど、機能性にも富んでいる。

“The color is Midnight Blue.
The hairy legs of the skin are short; moreover there is shiny appearance even if it is back skin leather.
It still more emphasize abrupt atmosphere.
The Horse leather is harder and later adaption to the body comparing to the Aniline Calf.
However, there are specific winkles and atmosphere only horse leather has.
The owner might be able to observe the abrupt changes in daily life.
And the jacket is also functional because the liners of shoulder parts change to other material to through sleeves easily.”
素材やシーズンによってマイナーチェンジを繰り返し、日々進化しているバイカージャケット。拘りが細部に詰め込まれたこの作品は、「素材」、「機能性」、「シルエット」に重きを置くアマディ珠玉の逸品と言える。
“The biker jacket is evolving with minor changes.
It must be the master piece including many fastidiousnesses of Maurizzio Amadei who cleaves to Material, Functionality and Silhouette.”
 

Mail